TOP > Web決算公告
Web決済公告
会社法に対応!!Web決算公告サービスのご案内大公開時代の幕開け!!
平成18年5月、「会社法」が施行されました。この法令施行により、資本金1円からでも会社が設立できるようになり、施行後の会社設立では株式会社・有限会社の区分がなくなり、全て株式会社に統一されることとなりました。法人設立が容易になった反面、自社の信用性や正当性をこれまで以上に開示しなければ、市場から排除されかねないとも言えるでしょう。そこでSMASH協同組合では、当組合Webページ上での決算公告サービスを行っています。
SMASH協同組合はこう考えます
企業情報を公開し、信用・信頼を得てこそ、お客様・仕事が取れると考えます
コンプライアンス(法令順守)経営が叫ばれる中、決算公告の実施は自社の信用・信頼を高める1つの手段と考えます。また会社法施行後、この決算公告実施に対する法規制は強化されるであろうと考えます。
法律・用語の解説
公告か公開をしない場合には、罰則として100万円以下の過料に処せられることとされています。
(会社法第976条)
◆貸借対照表とは?
企業のある一定時点における財政状態(資産、負債、資本)を表す財務諸表の1つです。
◆損益計算書とは?
企業のある一定期間における経営成績(売上、コスト、利益)を表す財務諸表の1つです。
企業のある一定時点における財政状態(資産、負債、資本)を表す財務諸表の1つです。
◆損益計算書とは?
企業のある一定期間における経営成績(売上、コスト、利益)を表す財務諸表の1つです。
サービスの流れ
1.取締役会にて決議
取締役会で、貸借対照表をWebページで公開することについて決議して下さい。
(取締役会を設置しない会社にあってもそれに準じて下さい)
※以下、取締役会議事録サンプルあり
2.決算公告掲載申込書(以下)、貸借対照表を当事務局へご送付
3.SMASH協同組合Webページ上に貸借対照表を公開
4.掲載料金のご請求・お支払い、掲載Webページアドレスの通知
5.法務局 登記
法務局で御社決算書が公開されているWebページアドレスを登記申請して下さい。
※登記申請時、登録免許税が別途必要
※以下、株式会社変更登記申請書サンプル、委任状サンプルあり
掲載料金
年間掲載料金 21,000円(税込) (5年間 反復継続掲載を前提とします) |
Q&A
Q.改ざん防止対策は大丈夫ですか?
A.改ざんできないPDF形式で掲載させて頂きます。
Q.個人企業・有限会社については、この決算公告義務はありますか?
A.ありません。
Q.損益計算書の公告義務はありますか?
A.損益計算書の公告義務があるのは、以下のような会社です。
資本金5億円以上、又は負債総額200億円以上の大会社
資本金5億円以上、又は負債総額200億円以上の大会社
Q.自社ホームページで決算公告してますが・・・
A.御社ホームページの決算公告ページへのリンクを無料で掲載させて頂きます。
Q.損益計算書や事業計画書も公開したいのですが・・・
A.あらゆる文書掲載が可能です。